Hello! うみです。
突然ですが
英会話上達において
”勉強が続けられる環境”
ってどんなものか分かりますか?
英語を学んでいると、
時に悩んだり挫折して
しまいそうになることがあります。
「このままでうまく話せるようになるのか?」
「成長できている実感がない」
「一人だとすぐに飽きてしまう・・・」
といった気持ちになるかもしれません。
そのような環境では、
勉強するモチベーションが維持できず、
途中で投げ出す可能性が高くなってしまうのです。
そういった状況で
自分ひとりで軌道修正ができればいいですが
「英語勉強仲間」を作ることで
頑張れる確率がぐーんと上がります。
悩みや不安を
聞いてくれる人がいれば
一人で抱え込まずに
問題が解消されていくことだってあります。
また
「みんな頑張っているから、自分も頑張ろう」
とモチベーションアップにつながることもあります。
一人では
挫折していたかもしれない状況も
仲間と一緒なら、
越えていくことができる。
互いに高め合える存在
そんな英語勉強仲間と出会って
一緒に成長していきたいですよね!
では英語仲間をつくる
効果と方法についてさっそく見ていきましょう♪
英語仲間がいる環境をつくる効果
一緒に学べる
英語仲間とひとくくりに言っても、
・TOEICや英検などの資格仲間
・洋画や洋書、音楽などを楽しみたい仲間
・英会話仲間
・留学、ワーホリ仲間
など、
様々な目的や目標をもつ
仲間がいるでしょう。
共通の目標があることで、
お互いに情報交換もできます。
直接会って
一緒に勉強したりオンラインで
勉強会をしたりすることだってできます。
一緒に学ぶことで
一人では気付けなかった
新たな知識も発見できます!!
お互いを高め合える
一緒に学ぶ仲間は、
良い意味でライバルにもなりえます。
資格試験を受ける仲間だと
点数を内心競うこともあるでしょう。
ライバル意識を
もつことで「負けていられない」
と踏ん張れる活力を得ていきましょう!
あくまでも
敵対心ではなく競争心で!
悩み相談ができる
英語学習をする中での
悩みは、同じ状況なら
共感できる部分がたくさんあります。
その壁を超えている
人からアドバイスをもらえます。
共感してくれる相手なら、
どう工夫したらいいか
一緒に考えられます。
一足先行く相手や
共感してくれる人がいる
というのは、
学習を続けていく上でも
自分の心を支えてくれます。
学習方法をシェアできる
英語仲間と話をしていると、
自分とは違う学習方法の
情報を得ることができます。
「こういうやり方もあるのか!」
「この勉強方法は真似できるかも!」
「自分に足りてなかった学習かも」
など、
色んな発見があるでしょう。
自分の学習方法を
シェアすることで
相手にも良い気付きが
与えられるかもしれません✨
努力をたたえ合える
何と言っても
仲間がいると、
お互いの努力をたたえ合えます。
それぞれの努力して
いる過程を知っていますし、
だからこそ成長が嬉しいものです。
自分の成長を喜んでもらえたり
仲間の成長を喜べたりすると、
英語自体の向上心もより高まりますね♪
英語仲間の見つけ方
ここからは主に、
”英会話仲間”の見つけ方を
ご紹介します♪
SNS
TwitterやInstagram、Facebook
などのSNSでは、
英語学習の仲間を見つけやすいでしょう。
毎日学習記録をつけている方や
英語学習コミュニティなど、
様々な出会いができます。
「一緒に頑張れそう」
「参考にしたいな」
「勉強になるな」
と思うような人と
まずはSNS上で交流
できると良いですね!
離れていても日々頑張る人を目にすると、
「自分も頑張ろう」と思えてきますよ◎
英会話スクール
対面でもオンラインでも、
英会話教室を通して
勉強中の人と出会うこともできます。
特に対面の
グループレッスンでは
同じクラスで学ぶので、
レッスン前後に雑談もできます。
オンライン英会話は
マンツーマンのみだと
学習者に出会いづらいので、
グループレッスンや
SNSで検索してみるのも良いでしょう。
英会話カフェ
場所は限られるかもしれ
ませんが、英会話カフェやバーも
英語学習者に出会いやすいでしょう。
日本人だけでなく海外の
第二言語習得者やネイティブ
の人とも関われるかもしれません。
英会話上達について
聞いてみるのも良いかもしれませんね◎
Hello Talk
Hello Talkは、
テキストやビデオ通話、
ボイスルームなどを通じて、
言語学習パートナーとチャットすることができます。
オンラインでの
対面はありませんが
ビデオルームを通じて
多くの人と出会うこともできます。
日本人学習者のほか、
ネイティブや第二言語習得者とも出会えます。
参考:Hello Talk
https://www.hellotalk.com/ja
Hello Talkで友達を探したり、
ビデオルームでグループに参加したりして
新しい友だちを作り話をしてみましょう。
英語を使ったボランティア
英語を使ったボランティアは、
日本でも外国人と話したい人向け
のプログラムです。
主に相手は海外の方ですが、
ボランティア仲間に出会うことができます。
英語を学んでいる理由や
ボランティアに参加した理由などを聞いて
モチベーションアップが図れそうですね!
留学
最後は時間とお金が
かかりますが、思い切って留学することです。
留学に行く前の
オリエンテーションでは
日本人の仲間ができることでしょう。
留学先では、
いろいろな国からきた留学生や
他の留学団体からきた日本人留学生に会うかもしれません。
どんな目的で海外に来たのか、
それだけでも色んな視点が得られます。
英語習得についても
聞いてもみると、自分と違う
勉強方法が聞けるかもしれません。
出会えた仲間たちとは、
SNSもしっかり交換して
末永く交流を図っていきたいですね。
自分から動いてみよう
いかがでしたか?
「英語勉強仲間」を作る効果と方法
についてお伝えしました。
第一歩にどれか一つ選び、
自分から行動してみましょう!
自分から動いていくことで、
相手にも気付いてもらえて
応援し合える仲になります。
高め合える存在になれると、
英語学習も楽しく続けていけそうですね♪
終わりに
ここまでお読みくださり
ありがとうございます!
「英語勉強仲間」は学習を続ける上で
かけがえのない存在になっていきます。
自分から行動して
仲間を見つけていきましょう♫
まずは一歩でも
踏み出してみることが大切です!!
「後でやろう」よりも
今すぐ行動すると成長が早いですよ!
行動することを確実にするために…
この記事を読んで思ったことや
行動に移すための決意など、ぜひ
アウトプットしてみましょう!
『インプットしたらアウトプット』
は英語学習においても重要な要素です。
アウトプットは
うみの公式LINEまで♫ ▼
コメント